株式会社 徳島分子病理研究所
Tokushima Molecular Pathology Institute,Inc
お問い合わせ :088-678-2360
(平日 9:00~17:00)
高感度 in situ hybridization
View RNA ISH
ヒト臨床検体でも実施例多数
従来法とは全く異なる新しいin situ hybridization (ISH) 法です。
in situ ハイブリダイゼーション法 (ISH) は、細胞内でDNAやRNAの局在を可視化する方法です。
しかしながら、検出感度が低い、複数のRNAを同時に検出できないなど、従来の in situ ハイブリダイゼーション法には様々な問題がありました。
パラフィン切片 (FFPE) または凍結組織切片を用いて、InvitrogenTM ViewRNATM in situ ハイブリダイゼーション試薬を用いる際に必要なキットです。
Fast Red・Fast Blueによる2遺伝子同時検出、またはFast Redによる1遺伝子検出が可能です。
Affymetrix/Panomics 社独自のプローブ設計技術と branched DNA (bDNA) によるシグナル増幅法により、1個の細胞内において2種類の発現遺伝子を同時に検出できます。
非常に短いプローブを用いてハイブリ効率を高めることで、従来では難しかった mRNAも検出します。
ViewRNAの技術はバイオマーカーのスクリーニング、RNAiの活性評価、病理研究など幅広い研究分野に応用されています。
*詳しい情報は検出試薬販売元の株式会社ベリタス社のサイト、メーカーのウェブサイトもご参照ください。
●原理
① 2種類の〝Z″プローブがセットで隣合ってターゲットの mRNA にハイブリします。
② "Z"プローブの上に検出の為のBranched DNAが組みあがり標識されます。
③ 1つの〝Z″プローブが異なるmRNAに非特異的にハイブリしても、このbDNAが組みあがらないので シグナルは検出されません。この特徴的なプローブにより特異性が高められています。
●依頼に必要な情報
-
マウスの系統
-
解析ご希望のサンプル(組織・臓器・胚)
-
薄切ご希望の方
*ご希望の解析像、切片の作製面について、詳細にご指定ください。
*複数断面をご希望の場合、追加料金が発生することもございます。
-
遺伝子名、DDBJ accession number、配列情報
遺伝子の発現時期、発現部位、発現量等の情報(特にRT-PCR、ノーザンブロット法など)があれば
お知らせください。また、今回の分析において特に注目すべき部位があれば、ご連絡ください。
【"Z"プローブをご注文いただく場合】
遺伝子名、DDBJ accession number、配列情報をお教えください。
プローブ納期は試験期間とは別に2~3週間ほどいただきます。
【"Z"プローブをご提供いただく場合】
冷凍便にてご送付ください。
【ブロックをご提供いただく場合】
サンプルの固定法および包埋方法をお知らせください。
-
サンプルの保存状況
-
切片の厚さ
●参考価格
ViewRNA ISH 検討 ¥198,000 /検体
ViewRNA ISH (1色)追加分析 ¥28,000~/切片
ViewRNA ISH (2色)追加分析 ¥33,000~/切片
*条件検討に 6 スライドを超える場合は、追加料金が必要です。
*薄切部位の細かい指定等、特別な作業が必要になる場合は別途料金をいただく場合がございます。
*画像の取得をご希望の場合は追加料金が必要です。
●納期
プローブ到着後 約 4週間 (15営業日)
※分析条件によっては、納期が前後する場合があります。
●注意点
本分析を実施の際には、組織に応じたポジティブコントロールの分析を同時に行います。
コントロールで発現が見られているにも関わらず、目的遺伝子の発現が確認されなかった場合には発現量が検出感度以下であるとして結果を報告いたします。
上記の場合も分析費用は請求させていただく事になります。


